松本からはじめる
ひょいと信州旅歩き

‘安曇野’という地名は、遠い昔、 北部九州で海運に従事していた‘安曇族’が、 北アルプスの裾野に広がる松本盆地の北側に移り住んだ史実が、その由来といわれています。
地下深くに浸透したアルプスの雪解け水が、盆地のいたる所から湧き出て、 キラキラと輝きながら長閑な田園を流れる美しい情景。 そして、周辺を取り囲む切り立った山々との麗(うるわ)しいコントラストは、 名だたる文豪や画家を虜(とりこ)にし、数多名作の人知れぬ源泉となりました。
安曇野には、観光ガイドブックが声高に書き立てるような、キャッチーなハイライトはありませんが、 われわれ日本人が充足感を抱く自然の恵みが、神々しくもさり気なく散りばめられています。
四季折々、訪れる度に新しい発見が待つ安曇野へ。
さあ、あなたも足を運んでみましょう。
大王わさび農場へ
この風景を見るだけで行く価値あり
この風景を見るだけで行く価値あり
お昼ごはん
美しい村の絶景ランチ
美しい村の絶景ランチ
美しい村をお散歩
北アルプスと田園の美しい風景を歩く
北アルプスと田園の美しい風景を歩く
ちょっと足をのばして
宿に向かう前にちょっと足をのばしてみましょう
宿に向かう前にちょっと足をのばしてみましょう
泊まる
北アルプスの山麓穂高温泉郷で湯ったり
北アルプスの山麓穂高温泉郷で湯ったり