松本からはじめる
ひょいと信州たび歩き

お昼ごはん
「美しい村の絶景ランチ」

さあ、お腹も減ったのでランチにしましょう。 美しい北アルプスの風景も一緒に食べるなら、安曇野市のお隣、“日本で最も美しい村”にも選ばれている池田町へGO! 最も美しい村の、最も眺めのよいお店をピックアップしました。 もちろん眺めだけでなく、お味の方も地元人のお墨付き。 そば、フレンチ、カフェ。どれにしましょうか。
腕も素材も一級の絶品そば「安曇野 翁」

安曇野といえば、やっぱりそばは外せません。 地元人が太鼓判を押す信州そばの名店‘安曇野 翁’は、この‘ひょいとFDA.com’でも過去にご紹介していますが、美味しいだけでなく、ロケーションも最高なので再プッシュ。場所は‘あづみ野池田クラフトパーク’内の‘東山包美術館’隣です。


店の入口から見える風景。目の前には田園風景とアルプス。 雄大なロケーションですね。


遠くにアルプスを望みながらいただく絶品のそば。日本人に生まれた幸せを実感します。


メニューは①ざるそば②田舎そば③おろしそば④鴨せいろの4種類。 どれにしようか迷った挙句、鴨せいろに決めました。


店の玄関を入ってすぐのところで、店の主人がそばを打っていました。 そば打ち名人・高橋邦弘氏の一番弟子であるという店主は、そば打ちの本を出版するほどの匠。その日の気候や温度、湿度を肌で感じ取って、加減を調整しながら打つそうです。「そばを打つ手の温度でも味が変わるんですよ」とは店主の弁。すごい徹底ぶりです。


出てきました! 名人手打ちのそば! 少し白っぽく、透明感のある麺は艶やかでつるりとした喉越し。程よいかみ応えで、かむほどにそばの旨みと甘みが広がります。アツアツのつけ汁は、濃厚な味わい。そば湯を注ぎ入れて、ゴクリ。最後まで旨い。


厳選した玄ソバは自家製粉。つゆは枕崎産の枯本節と函館の真昆布、伊豆産茶花どんこを北アルプスの伏流水で煮出したもの。上品な味わいが、そばの香りを引き立てます。
電話番号 | 0261-62-1017 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡池田町大字中鵜3056-5 |
大地の恵み、いただきます!「ラトリエ・デ・サンス」

あづみ野池田クラフトパーク内の‘北アルプス展望美術館’隣にあるカジュアルなフレンチレストラン。気候のよい日は、ウッドデッキでランチと洒落込みましょう。


ウッディーな店内の大きな窓から見えるのは、雄大な北アルプス。贅沢です。


メニューは、ワンプレートランチ、プチコースのいずれかから選びます。 ちなみにこの日のプチコースのメインは、ハーブの里である地元池田町で採れたハーブを使ってマリネしたという若鶏のソテー。迷わず注文してみます。


まずはサラダとスープ。安曇野で採れた野菜やハーブがてんこ盛りです。
おや? これは山菜のコゴミですね。地元で採れた山菜をフレンチでいただく。うん、「いま安曇野を食べてる!」って感じです。


メインディッシュの登場。 ハーブでマリネされた鶏肉は、風味豊かで軟らかいんです。 「できるだけ地元の野菜を食べてもらいたい」というシェフのポリシーどおり、 ラディッシュやインゲンなど地野菜がバランスよく添えられています。


自家製パンはおかわり自由。美味しくて何個でもいけちゃいます。


プラス300円でコーヒーとデザートも。 もちろんお願いしました。 今日のデザートは、パンナコッタ自家製イチゴジャム添え。 やさしい甘さが別腹を心地良く満足させてくれます。


こちらの店はカフェタイムの利用もおすすめです。 地元産のリンゴのコンフィがたっぷりと載ったタルトや、地元のフルーツを使ったアイスクリームなど、ご当地ならではのメニューがずらり。


自家製のパンやタルト、ワインも販売されています。安曇野って自然の幸に恵まれてるんですね。

電話番号 | 0263-88-2757 |
---|---|
住所 | 長野県安曇野市穂高北穂高2845-7 |
知られざる絶景カフェ「風のいろ」

地元の方に教えていただいた、知る人ぞ知る絶景スポット‘カフェ 風のいろ’。ちょっと奥まったところにあって分かりづらいのですが、お店から見える素晴らしい景色の噂を聞きつけて、レンタカーでかけつける観光客も多いのだとか。お店を切り盛りするのは、安曇野の地に惚れ込んで東京から移り住んだ高崎夫妻。


たしかに、この店もまた眺めが素晴しいです。テーブル席やカウンター席、小上がり席などがあって、景色を楽しみながら思い思い自由に過ごせますね。ギャラリースペースでは、写真などの展示があることも。


このカフェでいただけるランチは3種類のパスタ。トマトソース、ミートソース、ペペロンチーノの中から選べます。この日は地元産のトマトを使ったトマトソースのパスタを注文。


パスタを作るのはご主人。もっちりとした食感の美味しいパンは奥さんの手製です。そのままでもおいしいですが、パスタソースを付けるとさらにグー(人気があるので、テイクアウト用もあります)。ちなみにパスタに添えられるバジルやちょっとした野菜も自家製です。


パスタを中心にサラダとパン、アイスクリームとコーヒーが付いたセットは、ランチにはちょうどよいボリューム。


香り高いコーヒーもまたご主人こだわりの自家焙煎で、地元の主婦に人気だそうです。


そうそう、お天気のいい日は是非、特等席のウッドデッキで召しあがってください。コーヒーの香りを楽しみながら鳥のさえずりをきいていると……う~ん、帰りたくない! この地に移住された高崎夫妻の気持ちが、よくわかります。そのぐらい心地よいロケーションなのです、この店は。

夜には、ご主人がオーダーして作った天体ドームで星を観察することもできるそうですよ。

電話番号 | 0261-85-0005 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡池田町池田919-2 |
ひょいと信州旅歩き記事一覧
この風景を見るだけで行く価値あり
美しい村の絶景ランチ
北アルプスと田園の美しい風景を歩く
宿に向かう前にちょっと足をのばしてみましょう
北アルプスの山麓穂高温泉郷で湯ったり