閉じる

ご注意・ご案内
FDAメンバーズのリニューアルに伴い、2023年2月28日までの間、会員情報の移行手続きを受け付けておりました。
移行期間中に移行手続きを実施していただけなかったお客様(会員ID)につきましては、恐縮ながら退会処理をさせていただいております。
ご利用のお客様には新規登録をお願いいたします。

札幌 小樽運河

戻る

小樽運河【北海道・小樽市】
ガス灯がともす運河が舞台 気分は映画の主人公
小樽運河【北海道・小樽市】

 ブロンズ製のガス灯に、ポツポツと明かりがついたら小樽散策スタートの合図。オレンジ色の明かりは水面に映り込み、沈みゆく夕日に代わって「小樽運河」に柔らかな明かりをともします。石造りの倉庫や教会が軒を並べるレトロなムード満点の運河沿いは、まるでヨーロッパのどこか小さな国のよう。そんな世界を、大好きな映画の主人公になったつもりで、一つひとつ場面を思い出しながらたどり、同じ場所に立ってみたり。約1㎞の遊歩道をのんびり歩いていたら、辺りはすっかり暗くなっていました。散策のクライマックスは「浅草橋」へ。北海道は歴史が浅いといわれるけれど、その分濃い歴史がこの石積みのように積み重なっているのかな、と感慨深く浸ってしましました。

冬のガス灯
小樽運河周辺エリア
浅草橋

(上) 9年の歳月を費やし、石狩湾の沖合を埋め立てて「小樽運河」が完成したのは大正12年。運河の両側にはれんが造りの重厚な倉庫が立ち並び、全盛期には貨物の積み下ろしをする大勢の作業員でにぎわっていた

(左) もちろん昼間の運河もすてきな雰囲気。ぐるりと運河沿いを巡る人力車もあるので、車夫の案内を聞きながら優雅な気分を楽しむのもお薦め

カモメとガス灯

運河沿いに立つガス灯は、小樽の海からやってくるウミネコたちの止まり木。そのかわいらしい姿にシャッターを切る人が少なくない

ページトップへ戻る

基本情報

基本情報

住所 〒060-0011 北海道小樽市港町

このスポットの地図をGoogleマップで検索

TEL 0134-32-4111(小樽市経済部観光振興室)
最寄り空港からのアクセス 新千歳空港より
車で約1時間20分(道央自動車道・札樽自動車道経由)
駐車場 なし
営業時間  
休業日  
入場料 無料

ページトップへ戻る

閉じる

ページトップ

会員ID(数字10桁)

パスワード

会員IDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方