閉じる

ご注意・ご案内
FDAメンバーズのリニューアルに伴い、2023年2月28日までの間、会員情報の移行手続きを受け付けておりました。
移行期間中に移行手続きを実施していただけなかったお客様(会員ID)につきましては、恐縮ながら退会処理をさせていただいております。
ご利用のお客様には新規登録をお願いいたします。

出雲 石見銀山

戻る

シダ&間歩入口
世界遺産の鉱山遺跡を歩く 人知が築いた銀の聖地
石見銀山【島根県・大田市】

 島根県のほぼ中央に位置する石見銀山は、鉱山遺跡としてアジアで初めて登録を受けた世界遺産。製錬工房の跡や間歩(まぶ=坑道)だけでなく、町や街道、港など、さまざまな資産で構成されています。およそ600カ所もの間歩が確認されている中で、現在公開されている間歩のうちのひとつが「龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)」。入口には鉱山の土壌を好む“ヘビの寝御座(ねござ)”と呼ばれるシダが茂り、山師たちはこのシダを指標に鉱脈を探し出したのだそう。岩盤をノミで削った跡がそのまま残り、往時の採掘の様子が目に浮かぶようです。周辺は、古い町並みが続く絶好の散策スポット。代官所跡などの伝統的建造物のほか、古民家カフェなども楽しみの一つです。

センター外観
間歩内の通路

銀と銅を産出した「龍源寺間歩」。人夫たちが手彫りで掘削する際には、サザエの殻に油を入れて、明かりを灯し、1日に約30cmしか掘り進むことができなかったという

製錬所跡
街並み

(上)明治時代に操業された近代の産業遺産「清水谷製錬所跡」。谷の斜面に石垣で9段の平地を築き、江戸時代の坑道を活用した巨大な精錬所は、技術者たちの知恵と先進技術の結集だった

(左) 「石見銀山世界遺産センター」に駐車したら、バスで「大森」へ。レンタサイクルを利用するのがおすすめ。帰りに周辺のレトロな街並み散策を楽しもう

ページトップへ戻る

基本情報

基本情報

住所 〒694-0305 島根県大田市大森町イ824-3

このスポットの地図をGoogleマップで検索

TEL 0854-88-9950(石見銀山公園案内所)
FAX 0854-88-9960
最寄り空港からのアクセス 出雲縁結び空港より車で約1時間20分
駐車場 あり(石見銀山世界遺産センター)
営業時間 9:00~17:00(龍源寺間歩、受付は16:50まで)
※冬期は9:00~16:00(受付は15:50まで)
休業日 龍源寺間歩は、年末年始休業
入場料 一般410円、小・中学生200円

ページトップへ戻る

閉じる

ページトップ

会員ID(数字10桁)

パスワード

会員IDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方