時代遅れの洋食屋 おきな堂

看板メニューの『ビーフシチュー』2,150円。
「50時間かけて仕込む
秘伝のデミグラスソースで勝負」
松本では、城下町としての長い歴史に民藝というエッセンスが重なり、他の街にはない独自の文化が育まれている。
創業80余年の『おきな堂』は、そんな松本を象徴するかのような洋食屋で、建物も調度品も創業当時のまま。樹齢200年超の大木を使った太い通し柱に、本物にこだわった創業者の心意気が息づいている。
料理はどれも旨いが、寒い季節にはビーフシチューと赤ワインがいい。50時間もかけて仕込む秘伝のデミグラスソースは、砂糖を一切使わず、自家農園で育てた野菜を中心にじっくりと煮込んだもの。その自然の甘味が、噛めばほろりとくずれる牛肉から滲み出て、口を和ませる。酸味の強い赤ワインとの相性もよく、余韻が美しく後を引くのである。
時折自ら畑に立つという三代目は、「最終的には自給自足の店にしたいんです」と笑う。
さすが松本の名店、古くて新しい。

コーヒー豆で燻(いぶ)す『自家製スモークチキン』。

『ニョッキ』

キッシュの食材も自家製だ。

クラシック音楽が流れる店内はレトロ&シックな雰囲気。
時代遅れの洋食屋 おきな堂
住所 | 長野県松本市中央2-4-10 |
---|---|
TEL | 0263-32-0975 |
営業時間 |
9:00~21:00(OS20:30、日曜・祝日は~18:00) |
定休日 | なし |
※記載内容はFDA機内誌「DREAM3776」Vol.14号(2015年10月発行)掲載時のものです。