閉じる

ご注意・ご案内
FDAメンバーズのリニューアルに伴い、2023年2月28日までの間、会員情報の移行手続きを受け付けておりました。
移行期間中に移行手続きを実施していただけなかったお客様(会員ID)につきましては、恐縮ながら退会処理をさせていただいております。
ご利用のお客様には新規登録をお願いいたします。

小牧 手打麺舗 丸一

戻る

宿泊パック情報

往復航空券と宿泊がセットになった、この店舗へ便利な宿泊パック情報はこちら

手打麺舗 丸一【愛知・名古屋市】
きしめん

幅約7.5mm、厚さ約2mmという正統派。白く滑らかな肌をしたきしめんは、噛めば噛むほど味がある。冷たいだしでいただく通称“コロ”もおすすめ

400年の歴史を刻む“元祖名古屋めし ”噛めば噛むほど、味わい深し

 名古屋市中区の繁華を離れた静かな住宅街に、地元客が足繁く通う“丸一”が佇んでいます。年月を湛えた店構えに郷愁を誘われつつ、暖簾(のれん)をくぐると、客席の後方に麺を打つ店主の姿。真っ白な生地がきしめんに成形される工程を客席から見ることができます。名古屋城築城時、人夫の“まかない”だったという説もある“きしめん”は、400年の歴史を刻む“元祖名古屋めし”。だしの効いたつゆがよく絡む平たい麺は、効率よくゆでるためだとか。熱々の赤だしつゆにカツオ節が踊る一杯が、体の芯まで温めてくれます。

桜エビ天

まん丸なほど厚みがあるのに、どこを食べてもサックサクの食感。揚げたての「桜エビ天」を求めてリピートする人も多い。麺に添えたり、塩を振ったり、食べ方はお好みで

“へそ出し”して一人前!?
店主のこだわりをも打ち込んだ一杯

 四代目店主が、鮮やかな手さばきで麺を打ち上げていく様子を眺めながら食す“きしめん”の旨さは格別なものです。力を込めてこねていくうちに、丸い生地の中にまるで“へそ”のような突起が生まれていきます。その名も“へそ出し”。加水率が少なく生地が固い名古屋ならではの技だと、店主が教えてくれました。滑らかでコシが強く、ゆで上がると透き通るような平打ち麺は、乾麺が主流のご時世に一石を投じるような伝統の味わい。昔ながらのきしめんに店主こだわりの「桜エビのかき揚げ」を添えていただくのが、“丸一通”です。

宿泊パック情報

往復航空券と宿泊がセットになった、この店舗へ便利な宿泊パック情報はこちら

手打麺舗 丸一 内観

ビジネスマンから家族連れ、観光客まで、幅広い客層が集う。きしめんのほか、うどんのレパートリーも多彩。

愛知/手打麺舗 丸一

TEL 052-322-3208
営業時間  11:00~15:00 17:00~20:30
定休日 日曜、祝日
駐車場 提携駐車場あり
住 所

愛知県名古屋市中区上前津1-12-26

このお店の地図をGoogleマップで検索

ページトップへ戻る

ページトップ

会員ID(数字10桁)

パスワード

会員IDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方