閉じる

ご注意・ご案内
FDAメンバーズのリニューアルに伴い、2023年2月28日までの間、会員情報の移行手続きを受け付けておりました。
移行期間中に移行手続きを実施していただけなかったお客様(会員ID)につきましては、恐縮ながら退会処理をさせていただいております。
ご利用のお客様には新規登録をお願いいたします。

高知 呑んだ久礼

戻る

宿泊パック情報

往復航空券と宿泊がセットになった、この店舗へ便利な宿泊パック情報はこちら

呑んだ久礼【高知県・高知市】
「新子」(1人前)1,000円

「新子」(1人前)1,000円。刺し身だけでなくツマも土佐名物「リュウキュウ」。サクサクとした食感が心地よく、サラダ感覚でいただける

食通が一度は口にしたいと願う 鮮度勝負のメジカの新子

 高知市の繁華街「おびさんロード」から徒歩約10分、選り抜きの土佐の旬を味わえると地元の人に聞き、たどり着いたのが「呑んだ久礼」です。カウンターの前には仕入れた魚介類がズラリ!初めて見る珍しい食材に心躍らせるひとときは、旅の醍醐味の一つです。特産のカツオの中でも、この日の一押しはメジカの新子。メジカは痛みやすいため、漁港の近隣しか食べられない、まさに産地ならではの味わいです。ブシュカンをぎゅうっと搾って、しょう油を少し垂らしていただけば、もっちりとした食感とクセのない新子のおいしさが引き立つよう。

カタクチイワシの稚魚「ドロメ」

「ドロメ」はカタクチイワシの稚魚。土佐酢などでいただくが、素材に応じて大将がひと工夫。この日は特別に“土佐の青だれ”を添えてくれた

「清水サバ」、四万十のアユやウナギ 鮮度抜群の海の幸・川の幸に舌鼓

 「グレ」「ドロメ」「チャンバラ」など、手書きのメニューを見ているだけでも、ワクワク。地元の家庭料理も、旅人にとってはこの上ないごちそうです。また、土佐の名物の一つに挙げられる「清水サバ」、四万十川の尺アユや天然ウナギなど水揚げされたばかりの新鮮な魚介類は、刺し身や焼き物で素材の風味そのままに堪能させてくれます。薬味に添えられたワサビを肴に、チビリチビリとなめるように飲む地酒は、店名に掲げる「久礼」。キリリと辛口でいつまでも飲んでいられるこの酒のように、居心地のよい時間が流れていきます。

宿泊パック情報

往復航空券と宿泊がセットになった、この店舗へ便利な宿泊パック情報はこちら

呑んだ久礼 内観

片岡鶴太郎さんが来店した折に描いた絵の横に立つ大将。「土佐ならではの旨いもんを味わってほしい」と語る

高知/呑んだ久礼

TEL 088-873-5512
営業時間  17:30~24:00
定休日 日曜
駐車場 なし
住 所 高知県高知市はりまや町2-2-5

このお店の地図をGoogleマップで検索

ページトップへ戻る

ページトップ

会員ID(数字10桁)

パスワード

会員IDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方