閉じる

ご注意・ご案内
FDAメンバーズのリニューアルに伴い、2023年2月28日までの間、会員情報の移行手続きを受け付けておりました。
移行期間中に移行手続きを実施していただけなかったお客様(会員ID)につきましては、恐縮ながら退会処理をさせていただいております。
ご利用のお客様には新規登録をお願いいたします。

岩手 三彩館 ふじせい

戻る

宿泊パック情報

往復航空券と宿泊がセットになった、この店舗へ便利な宿泊パック情報はこちら

三彩館 ふじせい【岩手県・一関市】
ふじせいもち膳(お雑煮付き)

「ふじせいもち膳(お雑煮付き)」1,575円。膳の中央に添えられた酢が効いた大根おろしで箸休め。これを少し食べて、口の中をさっぱりさせた後に次のもちをいただく

意外な組み合わせに驚き もちをおいしく仕上げる魔法のあん

 岩手県南部・一関地方で古くから食されてきた、伝統のもち料理がいただける「三彩館 ふじせい」。この地方に伝わる「もち本膳」は、“最高のおもてなし料理”として祝いの席だけでなく、お葬式でも必ず食されてきた伝統食。これをアレンジしたのが「ふじせい」の「ひと口もち膳」です。本来の「もち本膳」よりも、もちのサイズを小さくすることでよりおいしく、たくさん食べてほしいという思いが込められています。
 毎朝仕込む突き立ての軟らかいもちのお供は、ずんだやクルミ、納豆、ゴマなど8種のあん。その相性の良さに終始驚きっぱなしのひとときです。

会席料理

もち料理の他、山の幸から海の幸まで9品の料理が並ぶ「会席料理」3,675円もお薦め。三陸の旬をお腹いっぱいにいただこう

一関地方のもち料理は300種以上!先人たちから受け継ぐ文化と伝統

 一年を通してもちが食される一関地方に伝わるもち料理は、300種以上ともいわれています。これほどのもち料理が編み出された背景には、先人たちの知恵がありました。かつて貧しい農民たちが食べていたのは、白いもちではなく「しいなもち」と呼ばれる、雑穀が混ざった灰色のもち。その「しいなもち」をおいしく食べるために、さまざまなもち料理が考えられたのだといいます。そんなもちの文化や歴史を話してくれる、気さくな店主と女将の優しい物腰から料理に込められた思いが伝わってきて、一口ごとに旨みが増していくようです。

宿泊パック情報

往復航空券と宿泊がセットになった、この店舗へ便利な宿泊パック情報はこちら

三彩館 ふじせい 内観

平泉から車で約20分、JR一ノ関駅からは徒歩5分。コンクリート造のモダンな建物でいただく伝統料理も乙なもの

三彩館 ふじせい

TEL 0191-23-4536
営業時間  11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜
駐車場 あり
住 所 岩手県一関市上大槻街3-53

このお店の地図をGoogleマップで検索

ページトップへ戻る

ページトップ

会員ID(数字10桁)

パスワード

会員IDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方