
ラベンダーが香る
「ファーム富田」
北海道に来たら一度は見たい富良野のラベンダー畑。「ファーム富田」はラベンダー発祥の地として有名で、丘一面に紫色のラベンダーが咲く様子はまるで夢の中にいるかのようと評判です。散策のあとはカフェでラベンダーのソフトクリームを召し上がれ。見頃は7月上旬〜下旬。

畑いっぱいに広がる季節の花々

ラベンダー色のソフトクリーム

豪華な「魚介類」は
まるで海の宝石箱のよう
北海道に訪れたら絶対に味わいたいのは新鮮な海の幸。太平洋・オホーツク海・日本海に囲まれているので、魚介類の豊富さ&安価さに驚かされるはず。今まで食べたことのないクリーミーな舌触りのウニや、毛ガニやタラバガニなど様々な種類のカニを発見しに、市場へ足を運びましょう♪




新鮮なビールをごくり
「サッポロガーデンパーク」
明治時代に建築された赤レンガが美しい「サッポロガーデンパーク」。サッポロビール博物館ではビールの歴史に触れられるほか、醸造所直送のできたてビールを味わえます。サッポロビール園では北海道名物のジンギスカンやカニなどご当地ならではのグルメが。飲んで食べる充実の一日をどうぞ。

巨大なビールの仕込み釜が目を引く
ビヤホール

新鮮なラム肉をジンギスカンで

360°の大パノラマで
楽しむ「札幌の夜景」
日本新三大夜景の一つに選ばれる札幌の夜景。市内には数多くの夜景鑑賞スポットが点在しています。なかでも標高531mの藻岩山は札幌駅からアクセスが便利と人気で、頂上に登れば広大な石狩平野を海まで見渡せます。万華鏡のように輝く街並みは、何度も訪れたくなるほど感動ものです。

運河の街「小樽」で
レトロな風景に酔いしれて
明治・大正時代に貿易港として栄えた小樽には、今なお運河や石造りの倉庫などが数多く残っています。ノスタルジックな雰囲気に一役買うガラス工房をはじめ、レストランやショップが点在しているので散策にぴったり。運河を幻想的にライトアップするナイトタイムもおすすめです。




「青の洞窟」を
クルーズで探検!
北海道の「青の洞窟」は、ニセコ積丹小樽海岸国定公園の海域公園地区にあります。青の洞窟と言われる所以は、海の透明度が高く、太陽光が洞窟内を照らすことで海面が青色に輝くから。そんな洞窟内の探検にクルーズボートで出発!運行期間は4月下旬から9月下旬なので要チェック。

優雅に馬が駆ける
「ノーザンホースパーク」
苫小牧市にある「ノーザンホースパーク」は馬と触れ合える牧場。約50haある広大な敷地内に12種類約80頭の馬が飼育されていて、乗馬体験やホーストレッキングなど様々なアクティビティが楽しめます。ツリーハウスや展望台などもあり、北海道の雄大な自然をまるごと満喫できます。
※新型コロナウイルス感染対策として園内の密集を避けるため、予約優先による入園者数制限を実施しています。

豊かな緑の中で生活する馬たち

季節の花々が美しいボタニカルガーデン